Sustainability
Engineer spirit― サステナビリティ―
SDGsへの取り組み
-
◆CSR活動◆
道路、河川清掃活動
植林作業、緑化運動
女性のチカラを活かす企業認証取得
CO2ゼロ工場で生産したヘルメットの使用
消防団協力事業所
閉じる
持続可能な開発目標SDGsとは
SDGsは「Sustainable Development Goals」(持続可能な開発目標)の略称です。2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年の国連サミットで加盟する193ヵ国の合意に基づき、持続可能な発展のための17の目標と169のターゲットから構成されてます。

-
2025年
植林活動
■2025年4月5日
令和7年4月5日(土)午前9時より
津山町森林組合 佐々木寿光 課長の指導に基づき実施。
80本の植樹(スギ少花粉)を行いました。
清掃活動
■2025年10月28日
10月28日(火)に南方建設協力会様主催のクリーンキャンペーンに参加しました。
当日は当社より5名が参加し南方地域のゴミ拾いを行いました。
■2025年10月10日
令和7年6月6日(金)、7月18日(金)、10月10日(金)に3回行います、スマイルサポーター(迫川左岸河川清掃及び除草作業)を行いました。
今期ラスト(10/10)には、多くの参加者が除草作業に汗を流しました。
今年は、炎天下が続き、9月に入り雨も多く草の伸びが異様に早く感じました。
今後も多くの会員で参加し、地域貢献を行ってまいります。

■2025年3月20日
第63回 伊豆沼・内沼クリーンキャンペーン
令和7年3月20日(木) 午前8時30分から午前10時30分
宮城県栗原市・登米市「伊豆沼・内沼」
当社は登米市サンクチュアリーセンターから清掃活動へ参加しました。
環境方針
■2025年7月
令和7年7月に燃費の向上とCO2の排出削減を目的として
ハイブリッド車(カローラクロス、アクア)を社用車として購入。
閉じる
